皆さんこんにちは。
助手の高橋です(^-^)
今回の健康コラムは「梅雨時期は気象病にご注意を!!」です。

6月に入り、いよいよ関東地方も梅雨入り間近。
じめじめと蒸し暑いこの時期は、実は体調不良になりやすいと言われています。
その原因は主に2つ
1つ目は気温の温度差によるもの
晴れて暑い日もあれば、雨で肌寒い日があったりと、体にストレスがかかり、疲れやすいのです。
2つ目は雨や低気圧で薄暗い日が多くなるため
太陽が出ない日が続くと交感神経がお休みしてしまい、体も休みモードに。
そのため、だるさや頭痛、めまい、吐き気、食欲不振などの症状が出やすくなります。
このような、梅雨時期に多く見られる症状を気象病と言います。
体調不良を訴え病院に行っても、これという手立てがないのも特徴です。
ですから、この時期は自分自身の健康管理が最も重要になってきます。
規則正しい生活と質のよい睡眠を心がけ、体をあたためる食べ物や飲み物を多く取りましょう。
そして、体調不良を感じたら無理をせず体を休めること。
この不調も一時のこと、と前向きに捉えるのも大切ですよ(^-^)/
皆さん、今年の梅雨も元気に乗り切りましょう!!
やまざき歯科では検診・クリーニングの予約を随時受付中です!!
その他、気になることがある方もお気軽にお電話下さい。
スタッフ一同、皆さまのご来院を心よりお待ちしております
(о´∀`о)